thumbnail image
broken image
KFF
  • 募集要項等ダウンロード
  • オンラインでの申請
  • データでみる本奨学金
HOME
  • KAMAKURA FELLOWSHIP

    (非営利徹底型)一般社団法人鎌倉フェローシップ

    おきなわロースクール奨学金特設サイト

    LAST UPDATE 2024/6/19

    募集要項

    奨学金の趣旨をよく理解して以下の書類をご提出下さい。

    • 奨学金申込書
    • 志願理由書
    • 任意提出書類
    募集要項ダウンロード     (2025/4/1開始)

    申込書

    提出は大学窓口かオンラインから行って下さい。

    • オンライン出願(下段)
    • 大学事務局窓口へ提出
    • 締切は5月31日です。
    申込書ダウンロード    (2025/5/31締切)

    プレゼンテーション

    提出資料に基づく発表、対面による質疑応答を行います。

    • 選考委員会
    • 過去の実施要領
    • 過去資料(参考)こちら
    プレゼン実施要領  (未定)

    入室時間表

    受付整理番号と照合し、指定時間にご来場下さい。

    • 入室時間表
    • 過去の入室時間表
    • レジュメ(提出)こちら
    プレゼン入室時間表 (未定)
    オンライン申請(5月31日23:59まで)

    ※提出等でお困りの場合は締切日時までに申請者の氏名を添えてservice@kff.or.jpまでご相談下さい

    プレゼン資料のアッププロードはこちらから

    プレゼンテーション前日の23:59までにアップロードを完了してください。

  • broken image

    5月31日23:59締切

    (申込受付開始:2025/4/1/10:00)

    以下のボタンからワンストップで申請書を作成します。

    上記の書類をダウンロードや印刷する必要はありません。

    オンライン申請する
  • データでみる

    おきなわロースクール奨学金

    broken image

    20年の時を越えるおもい

    日本で法科大学院制度が始まった2004年に創設された鎌倉フェローシップ。法科大学院に対する民間給付型奨学金としては全国最長の歴史を刻み続けています。今、本奨学金は「次の20年」に向けた新しい道のりを着実に歩み始めました。

    broken image

    おきなわのねがい

    「多様性を受け入れた共生社会の創造」、「地域に根差す持続可能な豊かさの創造」、「子どもが活き活きと学べる環境の創造」、「女性の活躍、ジェンダー平等の社会の実現」をめざし、当奨学金の女性給付率は7割を超えています。

    broken image

    条件は「あなた」

    本奨学金の給付条件には、大学の成績、司法試験における実績に関するものは一切設けておらず、純粋に「その人」を応援する試みを一貫して続けてきました。

     

    データによれば、本奨学金の給付学生の司法試験合格率は50%を超え、全国平均を約5~30%上回り、合格者女性比率は7割を超え全国平均を10~15%上回ります。

     

    (一般財団法人鎌倉フェローシップ調べ)

    broken image

    法を学ぶ真の意味

    当奨学プログラムとご縁を結んだ方々の躍進は法曹界を超えた多彩な分野に及び、その足跡は余白を尽す程です。

     

    1885年9月19日、現中央大学法学部の開校式に於いて、福沢諭吉は法律を「人生必須の学問」と認めた上で次の様に述べています:「判事となり代言人となるがために法律を学ぶと云ふ者は未だこの学の区域を知らざる人の考えたるに過ぎず」

    (出典:『タイムトラベル中大125:1885→2010』第2版)

broken image

About Us

Our Mission

Information

お知らせ

Contact

03-6823-0771

service(@)kff.or.jp

Foundation Partners ©

    クッキーの使用
    Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
    詳しく見る